Topics

2023.06.14
6月14日発売の雑誌『RETRIEVER』シニア犬と行く旅の心得、猛暑を乗り切るひんやりごはん、夏の暑さ対策~あにまるケアハウス訪問~、監修・レシピ提供・取材協力いたしました!
2023.04.06
2023年4月1日付けでの愛玩動物看護師名簿への登録が確認できました。これにより再び動物看護師の名称が使えることになりました。
2023.04.01
雑誌「いぬのきもち」5月号、『先手を打つ!シニア犬のお世話術』特集を監修いたしました。ぜひご覧ください♪
2023.03.17
民間資格から国家資格へ。第1回愛玩動物看護師国家試験に合格いたしました。応援してくださった皆さま、ありがとうございました!
2023.02.01
雑誌「いぬのきもち」3月号、『犬のゆがみケア』特集を監修いたしました。ご覧いただける方はぜひ読んでみてくださいね♪
2023.01.01
明けましておめでとうございます!2023年もワンちゃんと飼い主さまの笑顔を増やせるよう精進いたします。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

「ペット食育入門講座」開催しています!





※埼玉県羽生市ではお日にちご相談の上随時開催いたします。  

 お申し込みフォームにてご希望の日時や曜日をお知らせください。
     ↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOypXzgm

meetぐらんわん!さん(東京都世田谷区用賀)でのイベント

10月21日(土)

・愛犬の手作りごはん教室【腎臓ケア編】
 

・板室温泉ホットドッグマッサージ

詳細・お申し込みはこちらをご覧ください♪
http://meetgrandwan.cart.fc2.com/

あにまるケアハウスさん(埼玉県加須市)でのイベント

10月10日(火)

ドッグアナトミー整体
(完全予約制)

【楽笑!犬の介護ZERO教室】


10月14日(土) A:体験しよう!シニア犬のカラダ

10月22日(日) B:食事と排泄の介護ノウハウ

11月12日(日) C:シニア犬の入浴法とお手入れ

12月2日(土) D:寝たきりにならないための生活

12月16日(土) E:認知症にならないための生活
        うちの子介護マイスター認定試験

詳細・お申し込みは
あにまるケアハウスさまへ
 TEL:0120-57-8102
 HPのお問い合わせフォーム、各種SNSのDMからもどうぞ
 https://www.animalcare.jp/

ドッグフィットネスイベント開催します!

お申し込みは
ペテモ動物病院羽生さまへ(TEL:048-560-1888)
お願いいたします!
イベント内容
  ↓
PDFファイルを表示

講師紹介
  ↓
PDFファイルを表示

動物看護師によるペットトータルケア「いぬとねこと」

愛玩動物看護師のお仲間
「モノクロキッチン」の小島香澄さんと 
Facebookページを立ち上げました♪

連載エッセー【老犬日和】メール配信しています!



2020年11月の北國新聞を皮切りに
各地の新聞22紙において掲載されている
連載エッセー「老犬日和」。

新聞以外で読めませんか?
というご要望にお応えして
メール配信しております!

読者登録していただきますと
全15話の「老犬日和」を
週1回1話ずつのペースでお届けいたします!

無料ですのでお気軽にご登録くださいませ。

読者登録はこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cAgJqOuq

『愛玩動物看護師』がお世話いたします!

動物看護師の視点も、飼い主としての視点も持ち合わせて
おります!

ワンちゃんに関する悩み事は、どうか一人で抱え込まずに
ご相談ください(^^)/

目指すのは、最期まで介護がいらない生活♪

長生きだと「勝ち」とか
病気だと「不幸」とか
寝たきりだと「かわいそう」とか
決めつけるつもりはありません。
幸せかどうかは
その子自身と飼い主さんが決めること。
ただ、
せっかく長生きできるのだとしたら
最期まで自分の足で歩けるといいですよね。

シニア犬はもちろんですが
できれば4~5歳頃から
「介護ゼロ」のための運動を
取り入れていきましょう!

その子の癖や生活習慣を考慮した上で
運動の仕方を
アドバイスいたします。
階段のぼり♪
坂のぼり♪
バランスボール♪

走る16歳!

シニア犬=介護が必要
ではありません!

愛犬芽衣の動画です♪

芽衣 17歳5ヶ月

撮影:河村昌美カメラマン
唄:しあわせの足跡 Smiley Paw

「どうぶつスマイルジャンプ」に出演しました





お問い合わせ
Pagetop